メニューを閉じる

テクノデジタルグループ

メニューを開く

2015.10.05

その他

GPSを過信するシステムを作ってはいけない

GTラボ坂東です。

海外でNPOが誤爆され多くの犠牲が出たというニュースがありました。
大人の争いに子供が巻き込まれるのは本当につらい。

NPOはGPSで軍に位置を通知し誤爆を防ぐ措置を取っていたようです。

GPS(位置情報)を偽装する方法

  1. スマートフォンを活用
    AndroidはOS標準で位置情報を偽装する機能を持っています。専用アプリも沢山あります。
    https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fakegps.mock
    ただ設定で「擬似ロケーション」をONにする必要があり、この設定状況はアプリ側で確認できるため普通のアプリであれば偽装を見ぬいて動作しないはずです。動作しない場合は「Android root GPS偽装」でググってみます。でもrootを取ると動かないアプリもあるので「Android fakeroot」でググるなど。
    自分で設定する以外にも、他人に仕込むこともできるでしょう。
    iPhoneは脱獄しなくても擬似ロケーションをONにする裏技が見つかっています。「__internal__PlaceCardLocationSimulation
  2. Wifiを活用
    もう随分前からですが、Wifiで位置を特定するという仕組みが動いています。
    GoogleやAppleがWiFiアクセスポイントとGPSを紐付けたデータベースを作っています。「Wi-Fiをオンにすると位置情報がより正確になります」なんてダイアログが出るあれです。
    私は出張の時ホテルで使う用に自宅のWiFiアクセスポイントを持ち出すことも。そんなとき私の部屋内は徳島です。WiFiに自宅の位置情報が紐付いているからですね。
    WiFiにGPSを紐付けるのはスマートフォンを活用しているようです。GPSを受信中のスマホがWiFiを掴むとOSが紐付けAPIを呼び出す。前述の偽装ロケを行った状態でWiFiを掴むと偽の位置情報を紐付けることができます
    ただし1つのアクセスポイントで判断している訳ではないので、基地局や他のWiFiの掴み具合で正しい位置になる事も多いです。
  3. iBeaconを活用
    ビーコンには緯度経度を紐付かせたり、焼きこんだりすることもできます。
    そんな時はスキャンして同じ識別子を持ったビーコンをクローンしてみましょう。
    まあ緯度経度の取得にはあまり使われてないですが、「会場内に居る」などの場所特定にはよく使われますよね。とあるイベントで「来場者限定プレゼント」という実装があったんですけれど、スキャンして識別子をSNSで共有してGETし放題という事があったようですよ。
    メーカー側も当然対策をしておりセキュリティがしっかりした製品も出ています。
  4. GPS信号発生器の活用
    カーナビのテストや、屋内測位のためにGPS信号を発信する機器がいくつかあります。ヤフオクで「GPS 信号 発生器」で検索すると数万円で見つかります。使い方によっては違法です。
    ドローンを墜落させたり船を誤誘導させたりと話題になりました。

これらは商用GPSの話です。
人の命を助けたり奪ったりする仕事の人達はセキュリティのしっかりしたものを使っているし、GPS以外で何重にも安全策はあるはずです。
じゃなければテロリストがターゲットに偽のGPS信号を送って位置をズラしたり、自分をターゲットの位置にしてスマホで仲間と連絡を取り合ったり、工作が簡単にできる。

 

簡単にできる商用GPSでも、ごまかしきれないのが位置ゲーム「Ingress」。
不正を検出するアルゴリズムが優秀なんでしょう。ただ誤作動もあるようですが。

GPS情報を元にインセンティブを与えたり、決済などクリティカルな処理を行ったり、そういう要件はしっかり設計する必要があります。

 

おわり。


【記事への感想募集中!】

記事への感想・ご意見がありましたら、ぜひフォームからご投稿ください!
  • こんな記事が読んでみたい、こんなことが知りたい、調べてほしい!という意見も募集中!
  • いただいた感想は今後の記事に活かしたいと思います!

感想フォームはこちら


【テクノデジタルではエンジニア/デザイナーを積極採用中です!】

下記項目に1つでも当てはまる方は是非、詳細ページへ!
  • 自分でアプリを作ってみたい
  • ITで世の中にワクワクを生み出したい
  • 使いやすさ、デザインにこだわったWebサイトを開発したい

採用情報の詳細はこちら


Qangaroo(カンガルー)

  • 徹底した見やすさと優れた操作性で、テストの「見える化」を実現。
  • テストの進捗が見える。開発がスマートに進む。
  • クラウド型テスト管理ツール『Qangaroo(カンガルー)』

【テクノデジタルのインフラサービス】

当社では、多数のサービスの開発実績を活かし、
アプリケーションのパフォーマンスを最大限に引き出すインフラ設計・構築を行います。
AWSなどへのクラウド移行、既存インフラの監視・運用保守も承りますので、ぜひご相談ください。
詳細は下記ページをご覧ください。

https://www.tcdigital.jp/infrastructure/

最近の記事