2021.01.16
Windowsで開発機のクローンを作るには EaseUS Todo PCTrans
2020.05.06
インフラ
CloudEndureでCentOS5マシンをAWSにレプリケーションする
こんにちは。JTです。 まもなくサービスが終了するオンプレミスのCentOS5世代の環境をしばらく延命したい……。この機会にCloudEndureを試してみます。 CloudEndureでCentOS5は対象なの? こちらによれば条件付き(…
2020.03.11
インフラ
Mattermostで/remindコマンドを使う
JTです。 弊社では社内チャットツールにslackクローンのMattermostを使っています。 ■Mattermostでも/remindしたい Slackでスラッシュコマンドの/remindを多用している人から、Mattermostでも使…
2020.01.05
インフラ
AWS RDS証明書アップデートのダウンタイム実測
AWS RDSの「Certificate update」に「2020 年 2 月 5 日までに Amazon RDS SSL/TLS 証明書を更新してください」の赤マークが付いて久しいですよね。 暗号化通信していないからいいやと放置できるも…
2019.12.30
インフラ
原因不明のAWS ElastiCacheのレスポンス悪化とサポートの対応
AWSにあるアプリをNewRelicで観測してる。 ある日突然、突発的にレスポンスが悪化するように。本当に何もしていない。 犯人はRedis(ElastiCache)で、日に数度、数秒間レイテンシが10ms→5000msぐらいに悪化する。 …
2019.12.04
インフラ
AWS EC2とRDSのリージョンまたぎのレイテンシ遅延を測ってみた
AWSで可用性を高めるためにMulti AZ構成をとった時、異なるリージョン間の通信がどうしても発生してしまいます。 その時のレイテンシ遅延がどのくらいのもんか測ってみました。 単にpingするだけじゃなく ec2(www) …
2019.11.29
インフラ
さくらのクラウドからAWSに移行して一ヶ月の感想
ミドルクラスのサービスを諸事情によりさくらのクラウドからAWSに移行して一ヶ月の感想です。 わたしはインフラエンジニアではなくプレイングディレクター的な立場なので技術的な内容ではなく感想です。 サービスの構成と移行時の置き換え…
2019.09.13
インフラ
パスワード管理ツール Bitwarden をAWSで構築してみる
こんにちは。HMです。初めて投稿します。 パスワードは何で管理していますか? 紙、テキストファイル、アプリなどいろいろ。 今の時代いくつものアカウントを個人が管理する必要があり、 覚えるのも記録しておくのもめんどくさいので全部…
2019.09.11
インフラ
AWS Inspector使ってみた
JTです。 この記事では、AWS Inspectorについて、公式手順を参考に、「とりあえず動かすところ」までを目標にして書いています。 ■公式手順 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/inspector/l…
2019.09.11
インフラ
AWS Backupで2時間おきにEBSのスナップショットを取る
JTです。 皆さんバックアップしてますか? 先日(20190823)のAWS障害ではEBS障害が起きており、中にはスナップショットから復旧された方もいたと思います。 今回は、2019年07月に東京リージョンでも対応した[AWS Backup…
2019.08.31
インフラ
logrotateでhourlyが使えないときはとりあえずyum update
坂東です。 少し古いサービスが盛況でApacheログが肥大しているのでlogrotateを細かくしたくなりました。 dailyをhourlyにしようとloglotated.dを以下のように。 [crayon-60066c41df551824…
最近の記事
タグ検索
SNS共有